本記事では、絵文字の「†(ダガー)」について解説します。
十字架のような形ですが、短剣(ダガー)を意味しています。
目次
「†(ダガー)」とは?十字架っぽいが短剣
まずは「†(ダガー)」の意味を解説します。
短剣を意味する
本来の意味としては、「短剣(ダガー)」を意味する記号です。
論文での区分け
医学論文などでは、「*,†,‡,§,||,¶,**,††,‡‡」の順番で脚注文字として使われる場合もあります。
厨二病的な文脈
その他にも特定の言葉を強調する使い方をされる場合もあります。
- 強調とドラマチックさ:文章や言葉を強調して、よりドラマチックで格好良く見せるためのシンボルです。
通常の表現を特別なものに変える効果があります。
- 神秘性と暗黒の雰囲気:クロス(十字架)に似た形状から、宗教的な意味合いや神秘性、またはダークで神秘的な雰囲気を醸し出すために使われます。
- 中二病的な自意識:特別であることや独自の世界観を持っていることを示すための象徴であり、普通とは異なる特別な存在感をアピールするためのものです。
- 美学とデザイン:単純に見た目の美しさや独特のデザインとして使用されることもあります。
「†(ダガー)」の使い方。
厨二病的な例文
出し方
出し方は以下の通り。
- ダガーと打って変換する
- 「†」をコピペする
例文
†漆黒の闇†に包まれたこの世で、俺の†運命の刃†が輝く。
(「†」を使うことで文章がよりインパクトを持ち、独特の雰囲気を持つ)
厨二病的な世界観において重要とされる用語を囲って使います。
その他にも、オタクのジョークとして、本来の意味とは異なる用語を特定の意味で使う場合にその言葉をダガーで囲うこともあります。
残業により†圧倒的成長†をしてしまった。
(残業の嫌さをユーモラスに表現)
以上が†の使い方でした。
ぜひ使ってみてください。
コメント